学校のトイレを改修する話は意外と実話に基づきます ここ数年ふるさと納税は学校関係に投じているのですが トイレ改修例けっこう多い https://j.mp/3nM8TzD



from Twitter https://twitter.com/o_ob

夏休みの美術の宿題を、本人の了解なくNFT化して流通させて評価するようなロックな美術の先生出てこないかな…その収益で学校のトイレを洋式温水便座に改修するんだ。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

こういうのは逆に親のプロデュース力が光る感じでなんともだけど、NFTとして小学生時代の落書きが一生流通し続ける感覚は大事かもしれない。美術の先生が返してくれないよりも… 8歳の少年が描いた1枚の絵が、NFT取引で160万円相当に! 「ポケモンカード買えてうれしい」 https://j.mp/2VRbmxe



from Twitter https://twitter.com/o_ob

なお子供の顔出し動画はYouTube的にはちゃんとポリシーがあります。 勝手に判断して低評価を押すぐらいなら、まずはこれを見て問題があれば報告をしましょう。 https://j.mp/2W8Y5y9



from Twitter https://twitter.com/o_ob

こういう記事でイラっと来るのは、記事の中に「武蔵村山市第三小学校」へのリンクが一切ないこと。ネタにはするのに対象が見えない記事。何かがおかしい。 「ほごしゃしか見ていない」?認知度「最下位」の街、小6の試行錯誤:朝日新聞デジタル https://j.mp/3EvpA8w



from Twitter https://twitter.com/o_ob

最近では改正著作権法で「写り込み」とかVRの中での都市の看板や彫刻をどう扱うか?なんて話題もあるので、学会的なところは常にアップデートを意識して欲しいと思いますね…。 https://j.mp/3lBhO4h



from Twitter https://twitter.com/o_ob

著作権譲渡契約があっても「著作権法第27条及び第28条に規定されている権利を含む」と記載しなければ以下の権利は残る解釈もあるし 著作権法27条 翻訳権・翻案権 著作権法28条 二次的著作物の利用に関する権利 https://j.mp/3ExzG8T



from Twitter https://twitter.com/o_ob